1ヵ国目/中国・香港/東アジア 2ヵ国目/ベトナム/東南アジア 3ヵ国目/ラオス/東南アジア 4ヵ国目/カンボジア/東南アジア 5ヵ国目/タイ/東南アジア 6ヵ国目/インド/中央アジア 7ヵ国目/エジプト/北アフリカ 8ヵ国目/ヨルダン/西アジア 9ヵ国目/シリア/西アジア 10ヵ国目/トルコ/西アジア 11ヵ国目/アメリカ/北米 12ヵ国目/メキシコ/中米 13ヵ国目/グアテマラ/中米 14ヵ国目/ボリビア/南米 15ヵ国目/ぺルー/南米 16ヵ国目/チリ/南米 +αイースター島/チリ/南米

2011年01月03日

最後の試練と新たなスタート♪

みなさん2011年明けましておめでとうございます☆

わたくし砂川諒は2010年最後の試練から無事帰ってきました。
そしてこれまた最高の思い出を作ってきました。
そう!その最後の試練とは、

中米最高峰4220mタフムルコ火山制覇!

最後の試練と新たなスタート♪


あの日本一高い富士山より遥か500mも高い山を登って参りました。え〜正直だいぶ感動しました☆★頂上は極寒!!これほど手が千切れるのではないかと思った事はこれまでの人生においてなかったですね。最後の試練にしてはキツかったかとも思います♪笑)

軽くどういう流れかと言いますと31日の朝5時に起きそこからタカハウスファミリーはバスで2時間半移動。山頂を開始し昼食や休憩を挟みながら5、6時間後にキャンプ場に到着♪
その前にガイドと何故か50mほど競争して山を登る登る。大和魂、いやそれより琉球魂、負ける訳にはいけません☆ガイドの兄貴が先に息切れして僕の勝ち♪よっしゃ♪
でも後から聞いた話その時点で標高3900m♪富士山より高い場所を全力で走る…。ん〜今思うとかなりアホだと思います☆笑)
最後の試練と新たなスタート♪最後の試練と新たなスタート♪

案の定キャンプ場では競争の影響か?それとも高山病の予兆でしょうか?頭痛はしないものの吐き気が体を襲う。しかし周りはもっと重体な仲間がいて見るからに苦しそうだったけど吐き気もなかなかのキツさだった♪笑)けど標高4000mからの星空はそんな気分を吹っ飛ばす程綺麗でマジ最高だったし新年も無事山の上からカウントダウンして祝えた☆

そして仮眠を取り早朝4時45分キャンプ地を出発。まだ暗い中断崖絶壁を登るがなんと言っても風が強い上に冷た過ぎる。ちょうど1時間ぐらい登り、着いた山頂4220m☆★ありえない程の極寒。鼻水出てるとかもう関係ありません。手の感覚がないので綺麗に拭けないのです。笑)その中待つ事1時間弱♪
最後の試練と新たなスタート♪


キタァ〜〜〜〜〜〜!!!!!!初日の出〜♪
待っていたのはこれです♪本当に心から感動した☆涙が出そうでした★
とりあえず「最高!」これしか言える言葉がありません♪天候も風が強いものの『こんなにも!?』と思う程晴れた。何て幸運の持ち主なんだ♪そして何がうれしいかって!?“中米一高い山”と言うことは周りに自分より高い山がないと言う事♪
2010年最後の試練。そして2011年に向けて新たな始まり☆★いやぁ〜マジでがんばったかいがあります♪最高な仲間と一緒に4220mから↓
最後の試練と新たなスタート♪


2011年は砂川諒にとって去年以上に飛躍的な年にします♪
新しい時代の幕開けです★☆
今の時点でやりたい事いっぱいありますが1つずつ焦らずこなしていきます♪
そしてみなさんにとっても創造的で去年以上に幸せな年になるよう心から祈っております☆
2011年もよろしくお願いします♪

~Laugh and Peace~
最後の試練と新たなスタート♪


\(RYO)/



同じカテゴリー(13ヵ国目/グアテマラ/中米)の記事
プロにはわかる☆
プロにはわかる☆(2010-12-30 08:27)

あ、日本イヴ!?
あ、日本イヴ!?(2010-12-24 16:24)

火山を攻め〜る★
火山を攻め〜る★(2010-12-23 09:19)

TAKA HOUSE式罰ゲーム★
TAKA HOUSE式罰ゲーム★(2010-12-19 11:13)


この記事へのコメント
すっごいキレイ…
写真だけでなんだか涙がでてきました。素敵なモノ見せてもらぃましたありがとぅ

2011RYOくんにとって飛躍の一年になりますよーに
Posted by aju. at 2011年01月03日 19:43
相変わらずですね(*^-^*)
山頂までの感動、ほんっとに最高だよね!!!!
感無量って言ったら言葉足らずな感じ。
これはなんていうか・・・最高だよね(笑

あけましておめでと!
Posted by 奥浜直也 at 2011年01月03日 23:41
1年のスタートとして、最高の思い出ですね。

ケガなく、病気なく、事故や事件に巻き込まれることなく、
親や友を悲しませることなく、じっくりガッツリ楽しんで
きちんと帰って来てください。

そろそろ、帰った後の

「プランとアクション」

の思考も忘れないように。
Posted by イイヅカ at 2011年01月04日 00:40
aju.さん>お久しぶりです☆そして明けましておめでとうございます♪
登山のおかげでまた一つ成長しました☆2011年の砂川にご期待ください♫そしてaju.さんにとっても創造的な1年になるよう祈っております☆
Posted by RYO.S at 2011年01月04日 12:18
奥浜さん>もう“最高”としか言いようがないですよ☆登った人にしかわからないこの感激♫いろいろあったストーリー♪自分との戦いの後に得た感動はわすれることありません☆
奥浜さん!明けましておめでとうございます☆
Posted by RYO.S at 2011年01月04日 12:21
飯塚先生>帰ってからのアクションは常に頭にいれて旅をしています☆
「旅をしてきました。」で終わる事なく「この旅を通して…。」と次の行動に移せるようこれからも純粋に真っ白な気持ちの中旅を続けます♪
帰ってからの再会、楽しみにしています☆
Posted by RYO.S at 2011年01月04日 12:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。